スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2019年12月05日

モスバーグのチャンバー弄り( ^^)

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ


前回紹介したモスバーグの、ロータリーチャンバーを少し弄ります(*´ω`*)

とりあえずバラして

ロータリーチャンバーに付いてるこちらの部品。
マガジンチューブからロータリーチャンバーまでの間に、BB弾を保持?しとく部品なんだけど。

マガジンチューブの弾が空になっても、ロータリーチャンバーに弾が装填されずに6発程残るので、そのままにしておくと銃にも安全面にも悪いかなと。

なので自分は

取り除きます(^^;)
これならマガジンチューブが空になっても、銃口を上に45度ぐらい傾けてコッキングすると、ロータリーチャンバーに装填できるので、最後まで撃ち尽くせるしチャンバークリアもできるので良いかな(*´ω`*)


このカスタム方法、賛否両論だと思いますが、参考になれば嬉しく思います。

それではまた  


Posted by 海人隊員 at 09:36Comments(0)

2019年12月03日

マルシン製モスバーグ(`・ω・´)シャッガン

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ

27発目

マルシン製のモスバーガ…(>з<)ゲフンゲフン
モスバーグです(^ω^;)
こちらは、とある方からジャンクとして譲っていただきました!
ありがとうございます(o_ _)o




部品を止めてるピン?が無いらしく、コッキングすると前に戻せなくなります(´・ω・`)

バラしますか…





ネジとピンを抜くと、トリガーとハンマー部分が外せます。








チャンバーとガスタンク一式は、コッキングしてから少し後ろにずらすと取れます。


今回、チャンバーも弄るためにバラします。
ん?
らりほ~殿のモスバーグをバラした時はプラスネジだったのに、自分のは六角ドライバーのネジになってる(゜Д゜)ハァ?

とりあえずバラして。





5発発射機構のロータリーチャンバーの中に、BB弾2発分の長さの6㎜ホースを接着します。
内径約4㎜なので、ガスルートが狭くなると思いますが。
実は…

ガスタンクからのガスルートが、元々約4㎜なので問題ありません。


接着するとこんな感じ( ^^)

各部グリスアップして戻します。


コイツは要らない。
止めてる部品が無いので、邪魔なだけ(^^;)

初速を計ります。

マルイさんのベアリング弾0.2gで…今の時期なので3発で良いかな(*_*;






みるみる下がる初速(笑)
5発発射だと、もっと低そう…
真夏なら80m/sは出そうなんだが(´・ω・`)


最後まで読んでいただき、ありがとうございます(o_ _)o
皆様のエアガンを弄る際の参考になれば、嬉しく思います。
他の方も、このようなカスタムをアップしていますので、そちらも参考にすると良いと思いますよ~(≧Д≦)

それでは
バイニ~ヾ(≧∇≦)









あまり強く、シコ…シャコシャコするなよ~!
優しくしてあげなきゃ、アチコチ傷むので(汗)  


Posted by 海人隊員 at 15:23Comments(0)

2019年11月19日

マルシン製38 S.&.W SPL(*´ω`*)リボルバー

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ

26発目~







マルシン製38 S.&.W SPLガスリボルバー!
こちらは、とある方から譲って頂きました。
ありがとうございます(o_ _)o


38口径5発、小さくて可愛い娘(銃)です(o´∀`)b

因みにこちらはリアルカート式ですが、写真を撮るのを忘れてました(*_*;

セーフティーは

サムピース?を後ろにスライドさせると

トリガーとハンマーがロックされます。

ちょこっと分解



軽くメンテナンスしておきます。

初速を測ってみましょう。

弾は、マルイさんの0.2gで5発。
先ずは、ダブルアクションで3発。

ん?




ガスの放出量と、初速が一致してないような…

次は、シングルアクションで2発。

おっ!

なかなかの初速( ´艸`)ムフフ

ダブルアクションで初速が出なかった理由。



弾がインナーバレルに当たって、減速してました(´・ω・`)
こちらは後で直して、固定ホップ化しようと思います。



最後まで読んで頂きありがとうございます。
皆さんがエアソフトガンを選ぶ際の参考になれば、嬉しく思います。

それではまた。









セーフティーが掛かったままだぜルーキー  


Posted by 海人隊員 at 18:15Comments(0)

2019年11月15日

WA製コルトM1911&コンバットコマンダー用マガジン(*´ω`*)

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ


WA製ガスブロM1911用のマガジンジャンクを、とある方から頂きました~(o´∀`)b
ありがとうございます(o_ _)o

さっそく修理

放出バルブ側のネジを、六角レンチでバラし。
ん?




何じゃこりゃ(笑)
バネが2つ重ねられてる(^^;)

コイツは使えないので取っときます。
そもそも、コレがガス漏れの原因かなと。


ぶっちゃけ、このタイプのマガジンは初めて触るけど、基本的な事は一緒な感じ。

パッキン類はカサカサだったので、シリコンスプレーで潤わせてグリスアップ。


バネは取り替えます( ^ω^)


組み込んだらガス漏れチェック!
大丈夫でした(*´ω`*)

コルトコンバットコマンダーで空撃ちをしましたが、バシバシ動いて作動も問題ありません(o´∀`)b


駄文なブログを、最後まで読んで頂きありがとうございます(o_ _)o

皆様が、自力で修理をする際の参考になれば嬉しく思います。

それじゃあまた(^_^)ゞ









修理は自己責任ですよ~~!  


Posted by 海人隊員 at 14:51Comments(0)

2019年11月11日

東京マルイ デザートイーグル50AE(`・ω・´)ハードジャナイヨ

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ

25発目


東京マルイのデザートイーグル50AE!

ハードキックじゃないほうのジャンクを、とある方から頂きました~。
ありがとうございます(o_ _)o


ジャンクの理由は、ファイヤリングピンを模してるネジが無くて、ピストンとスライドが固定されないからですね(^ω^;)

なので

らりほ~殿にお願いして、東京マルイから部品を取り寄せていただきました~。
ありがとうございます(*´ω`*)


早速分解

痛々しい…ネジが緩い状態で撃ってたんだろうなぁ。




スライドをバラすとこんな。
チャンバークリアされてない(^^;)

ダブルロード?
二発も入ってた(笑)


このネジを外して

スライドのインナーフレームを抜き


ピストンがこの角度だと入らないので

水平にして戻します。




何やらスペーサー的な物があるけど、必要無いのでネジだけ使い。
少しハミ出てる(;゚ロ゚)
元はマイナスネジだからかなぁ。
ノーマルタイプに、ハードキックタイプの六角ネジを使うのは止したほうがいいかも(*_*;

後でネジの頭を削るか…




初速を測ります。
ホップは掛けず、マルイの0.2gを使用。







4初目はエラーだった



メッチャバラつくなぁ(´・ω・`)


結構、手を加えてあげないとだめっぽいけど。
皆様が、エアソフトガンを買う時の参考になれば嬉しく思います。
(今回は参考にならないか…)


余談

ガキの頃に買ったデザートイーグル50AEとあわせてこれで二丁(笑)

大型拳銃を二丁撃ちするのもロマン(`・ω・´)



それではまた
サラダバー!
違う(汗)
さらばだ!  


Posted by 海人隊員 at 17:08Comments(0)

2019年10月23日

ひさしぶり(‥;)です

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ


最近はエアガンを触ることもなく


別の趣味の釣りをしてました


釣りブログをアップしたり


釣りの動画編集したり


釣り動画をYouTubeにアップしたり


まだ編集してない動画も…

アニメを観ながらミリブロ更新中

ん?

あっ!

マッドブルの12gCO2ガス注入器を購入しました~!
注入部は使わないので、6㎜ホースが使えるヘッドと交換。
圧力調整もできるので、外部ソースとして使用します(*´ω`*)

あと悲報

PISCOの圧力ゲージがダメになりました~orzマジカ
フロンガスリキッドチャージタンクに繋いで、メーターが振り切った状態のままにしていたのが原因かなぁ(*_*;

3気圧まで戻って止まったままに。
しかも、ホースを繋いでもゲージは動かない(T-T)

個体差だと思いますが、皆さんは取り扱いに注意して下さい(o_ _)o





人も物も、無理しちゃダメダメ  


Posted by 海人隊員 at 10:53Comments(2)

2019年09月28日

PISCOのプレッシャーゲージ(`・ω・´)チイサイ

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ


PISCOの簡易プレッシャーゲージが届きました~(*´ω`*)

今まで使っていた、ゲージ付きのレギレーターと比較すると凄く小さい( ´艸`)ムフフ

最大で、0.8MPaまで計れるそうです。

さっそく遊んでみます(笑)



フロンガスの気化ガスだけ(沖縄の室内温度)で約0.6MPa。




フロンガスの液化ガス(沖縄の室内温度)だと約0.75MPa。
少し上がりますね…


リキッドチャージタンクをニギニギすると…
メーターマックス∑(OωO; )
おそらく、メーターを振りきる位の圧力が掛かっていると思います。

4.5気圧設定のレギレーター付きだと







気化ガスだろうと液化ガスだろうと、圧力は一定で安心安全ですね(*´ω`*)ムフー


いかがでしたでしょうか。
皆様が、圧力計を購入する参考になれば嬉しく思います。


それじゃあまたヾ(^^ )




サバゲに行くとき、タイヤの圧力もチェックしろよ~  


Posted by 海人隊員 at 20:25Comments(2)

2019年09月25日

JAC製MP5 CO2ストックin完成(*´ω`*)

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ

タラララッタラ~





何とか完成しました~(笑)
リューターである程度削ってると、貼り付けたプラスチックの板が見えてきたので、削るのを止めて塗装しました(*´ω`*)
ダイソーのマッドブラックでの塗装




ホースを、レギュレーター側を4㎜ホースにしたのは、6㎜ホースだと折れ曲がってガスが止まるからです(^ω^;)


初速を計ります。
弾は、G&Gさんの0.2gバイオ弾。




目を疑いましたね(笑)
撃つ前に、機関部や弾を装填したマガジンへシリコンを塗布したせいかな?
最初の2発は初速が高め(´・ω・`)

何故か60m/s台…







コレぐらいが設定初速ですね(*´ω`*)

因みに

自分のレギュレーターは、4.5気圧で固定してあります。

セミも良いのですが、状況によっては2バースト射撃もしたいので(^^;)


いかがでしたでしょうか、CO2ストックin!

皆様が、自分のエアソフトガンをカスタムする参考になれば、嬉しく思います。

それじゃあまたヾ(^^ )










ホース繋ぐカプラーを外したいけど…
元々蓋をしてたネジが探せない…
パテで埋めようかなぁ…  


Posted by 海人隊員 at 06:10Comments(2)

2019年09月24日

CO2ストックin(`・ω・´)ストック加工中 2

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ


仕事から帰ってきて、風呂場でシコシコしてましたが…
終わりが見えなかったので、明日にでもロー…リューターでヴィーンと、気持ちよく削ろうかなと。

パテを削るのが、こんなに大変だとは…デージナトン…

それじゃあまた




削り過ぎ注意!  


Posted by 海人隊員 at 00:18Comments(2)

2019年09月21日

CO2ストックin(`・ω・´)ストック加工中

ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ

沖縄は、現在台風真っ只中です(´・ω・`)

仕事も休みなので、ストックに開けた大穴を塞いでます。


釣り竿のプラスチックケースを切り合わせて、炙って形を整えたらパテで固定。

素人感丸出し(笑)
いろいろ悩みながらの初めてのパテ盛りでしたが、Genocidewolfnの和尚さんに励ましの御言葉を頂き、何とかここまで出来ました。
ありがとうございます(o_ _)o

パテが固まったら、ペーパーで磨いて塗装…かぁ…

台風が去らないと塗装できない(゜Д゜)


なので
もう少し暖かい眼差しで見守ってて下さい(o_ _)o

それじゃあまた
バイバイ○ーン!






だだはこねるな!パテをコネろ!  


Posted by 海人隊員 at 08:43Comments(2)