スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2020年10月20日

マルゼンM11 前期型と後期型(・ω・)

ハイサーイ!
(•∇•)ヤハッ

33発目は


マルゼン製イングラムM11 前期型(左自分の)と後期型(右らりほ~殿の)。


マルイ製のノンフロンガスが手に入ったので、初速だけでも載せようかな~と。

弾はマルイ製0.2gベアリング弾。

前期型から5発。











良い感じの初速だけど、ショートマグだから直ぐに冷えそうだ(´・ω・`)


後期型で5発











悪くない!
前期型に比べて、リコイルもガツガツくるし、発射音も良いね(o´∀`)b

発射サイクル

前期型

後期型

集団性セミオート(4メートル)

前期型

後期型
修正してこの命中率…
久しぶりに撃ったけど、着弾位置が下過ぎる(°°;)


こんなだったw
まあ、近距離バラ撒きようかな(^^;)

最後まで読んでいただきありがとうございます(o_ _)o
皆様がエアソフトガンを買う際の参考になれば嬉しく思います✨

それじゃあ、まったね~ヾ(≧∇≦)




追伸
何で試射を5発にしたのか……あっ!
APS-3のブルズアイしてた癖で、5発しか弾をこめてなかったからだ!

なるほど納得✨  


Posted by 海人隊員 at 09:53Comments(0)