2019年05月19日
明日から沖縄本島(`・ω・´)出張
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
今日の夕方には、宮古島を離れて本島糸満に。
サバゲ装備を積むか悩んだが、そんな暇はなさそう(´・ω・`)
サバゲフィールドに行ってみたかったなぁ…
RIOさん、アッキースネークさん、きんたAKさん、ジャハナンさん…
沖縄サバゲの皆さんに会いたいなぁ(*´ω`*)
エアソフト97にも行ってみたい!

夕方には、本島に向け出港します(^ω^)ゞ敬礼
(・∇・)ヤハッ
今日の夕方には、宮古島を離れて本島糸満に。
サバゲ装備を積むか悩んだが、そんな暇はなさそう(´・ω・`)
サバゲフィールドに行ってみたかったなぁ…
RIOさん、アッキースネークさん、きんたAKさん、ジャハナンさん…
沖縄サバゲの皆さんに会いたいなぁ(*´ω`*)
エアソフト97にも行ってみたい!

夕方には、本島に向け出港します(^ω^)ゞ敬礼
Posted by 海人隊員 at
10:17
│Comments(4)
2019年05月15日
HKS製スピードローダー余談…
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ

先週、コクサイのM629をとある方から譲っていただきました~(*´ω`*)
なので、HKSのスピードローダーを試してみようかな~と。

はいっ!
駄目でした~(笑)

ブカブカですね(´・ω・`)

コクサイシリーズには使えませんので、皆様もお気をつけ下さい(o_ _)o
(・∇・)ヤハッ

先週、コクサイのM629をとある方から譲っていただきました~(*´ω`*)
なので、HKSのスピードローダーを試してみようかな~と。

はいっ!
駄目でした~(笑)

ブカブカですね(´・ω・`)

コクサイシリーズには使えませんので、皆様もお気をつけ下さい(o_ _)o
Posted by 海人隊員 at
12:11
│Comments(0)
2019年05月12日
マルゼンブラックステアー(・ω・)黒い?
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
7発目は

マルゼンブラックステアーAUG(前期型?)~
こちらは、本島のマンガ倉庫にて購入しました~(*´ω`*)ヤスカッタ
今回は、こちらをSMG化(+アルファ)しようと思います。
(SMGタイプは売ってるけど、ハイダーが気に入らないから)

テイクダウンピンを抜いて…も、バレル部分は抜けません…
実銃や電動ならテイクダウンできるのに(´・ω・`)ムー

分解し易くするために、バットプレートを外す。
すると機関部が見えます。

モナカ構造なので、ネジを外すとパカッと開きます。


これで、バレル部分が外れます(^^;)
セーフティーのバネの紛失注意!
グリップに入ってたウエイト…機関部よりも重くね?(笑)
重心バランスの為かなぁ。


パイプカッターを使って切断します。
因みに、インナーバレル(アルミ)とアウターバレル(プラ)の間に、スペーサー?(真鍮)的なバレルが付いています。
そのバレルを止めてるリングを外してバラしたら…

一気にカット(笑)
長さはきちんと計りましたが、画像を撮ってませんでした(o_ _)o
インナーバレルもカットしてるのは、BV式でバレルが前後するので。
内径の違うハイダーに干渉するため、少しだけカットしました。

ハイダーが回らない為のかな?
カットした真鍮のバレルも、同じような形にします。
カットしたバレルを組み立てると

ショートバレル化に成功(笑)
ツッコミどころ満載ですが、訳ありなのでツッコミは控えて下さい(o_ _)o

このまま組み込むのも芸が無い!
なので


こちらの部分を短くするために、リューターで削ります!
初めてのリューター頑張るぜ(`・ω・´)

リューターだと早い!
前は、カッターで削ると時間がかかった…ゴニョゴニョ

仮組で、きちんと収まるか確認。

組み立てていきます。

完成(笑)
別物じゃねーか!ってツッコミは待って下さい(^ω^;)
ネタばらし

家の姉妹(二丁)は、姉(前期型)と妹(後期型安全バルブ付き)です。
後期型をショートバレル化した時のネタを使いたかったので、前期型に出演してもらいました~\(^o^)/
おかげさまで、どちらもテイクダウン可能になり、バレルの取り替えができるようになった(o´∀`)b
それでは

エアタン使って、初速を測ってみます。
3.5気圧設定
0.2g弾使用



少し安定しない(笑)

4気圧設定


80m/s台でいい感じ(*´ω`*)
5気圧?
安全バルブが作動してガスが漏れます(^^;)

マルゼンのブラックステアーをお持ちのアナタ!
是非、この機会にカスタムしてみてはいかがでしょうか?
皆様がエアソフトガンを楽しむ為の記事になったら嬉しいです(*´ω`*)

あっ
レーザーポインターはこんな感じです。
固定ホップ化もしてるので、ノーマルの電動となら良い勝負できると思います( ̄ー ̄)ニヤリ
それではまたヾ(≧∇≦)
(・∇・)ヤハッ
7発目は

マルゼンブラックステアーAUG(前期型?)~
こちらは、本島のマンガ倉庫にて購入しました~(*´ω`*)ヤスカッタ
今回は、こちらをSMG化(+アルファ)しようと思います。
(SMGタイプは売ってるけど、ハイダーが気に入らないから)

テイクダウンピンを抜いて…も、バレル部分は抜けません…
実銃や電動ならテイクダウンできるのに(´・ω・`)ムー

分解し易くするために、バットプレートを外す。
すると機関部が見えます。

モナカ構造なので、ネジを外すとパカッと開きます。


これで、バレル部分が外れます(^^;)
セーフティーのバネの紛失注意!
グリップに入ってたウエイト…機関部よりも重くね?(笑)
重心バランスの為かなぁ。


パイプカッターを使って切断します。
因みに、インナーバレル(アルミ)とアウターバレル(プラ)の間に、スペーサー?(真鍮)的なバレルが付いています。
そのバレルを止めてるリングを外してバラしたら…

一気にカット(笑)
長さはきちんと計りましたが、画像を撮ってませんでした(o_ _)o
インナーバレルもカットしてるのは、BV式でバレルが前後するので。
内径の違うハイダーに干渉するため、少しだけカットしました。

ハイダーが回らない為のかな?
カットした真鍮のバレルも、同じような形にします。
カットしたバレルを組み立てると

ショートバレル化に成功(笑)
ツッコミどころ満載ですが、訳ありなのでツッコミは控えて下さい(o_ _)o

このまま組み込むのも芸が無い!
なので


こちらの部分を短くするために、リューターで削ります!
初めてのリューター頑張るぜ(`・ω・´)

リューターだと早い!
前は、カッターで削ると時間がかかった…ゴニョゴニョ

仮組で、きちんと収まるか確認。

組み立てていきます。

完成(笑)
別物じゃねーか!ってツッコミは待って下さい(^ω^;)
ネタばらし

家の姉妹(二丁)は、姉(前期型)と妹(後期型安全バルブ付き)です。
後期型をショートバレル化した時のネタを使いたかったので、前期型に出演してもらいました~\(^o^)/
おかげさまで、どちらもテイクダウン可能になり、バレルの取り替えができるようになった(o´∀`)b
それでは

エアタン使って、初速を測ってみます。
3.5気圧設定
0.2g弾使用



少し安定しない(笑)

4気圧設定


80m/s台でいい感じ(*´ω`*)
5気圧?
安全バルブが作動してガスが漏れます(^^;)

マルゼンのブラックステアーをお持ちのアナタ!
是非、この機会にカスタムしてみてはいかがでしょうか?
皆様がエアソフトガンを楽しむ為の記事になったら嬉しいです(*´ω`*)

あっ
レーザーポインターはこんな感じです。
固定ホップ化もしてるので、ノーマルの電動となら良い勝負できると思います( ̄ー ̄)ニヤリ
それではまたヾ(≧∇≦)
Posted by 海人隊員 at
09:46
│Comments(3)
2019年05月02日
SⅡS前回の続き(*´ω`*)
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
6発目~の続き~ヾ(≧∇≦)
前回、分解したのを組み立てての空撃ち。

ちゃんとスライドストップが掛かりました(*´ω`*)

恒例?の弾測チェ~ック!





とりあえず5発。
84m/sで安定してますね~(o´∀`)b

それじゃあまた(^_^)ゞ
(・∇・)ヤハッ
6発目~の続き~ヾ(≧∇≦)
前回、分解したのを組み立てての空撃ち。

ちゃんとスライドストップが掛かりました(*´ω`*)

恒例?の弾測チェ~ック!





とりあえず5発。
84m/sで安定してますね~(o´∀`)b

それじゃあまた(^_^)ゞ
Posted by 海人隊員 at
10:55
│Comments(0)
2019年05月02日
SⅡS製デザートイーグル~(・ω・)SⅡS?
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
6発目~

SⅡS製デザートイーグル50AE 10インチモデル、マグナブローバック搭載!
コチラも、とある方から譲っていただきました~。
撃てはしますが、スライドストップがかからないジャンクだそうです(^ω^;)
空撃ちチェックしようとチャンバー確認したら…

昔懐かしのカラーBB弾(笑)
とりあえず除去。

マルイさんと同じところが、ホップ調整のカバーになってる。
調整は6角ネジで調整ですね。

固かったカバーを外してジャムった弾を取り出すと、カバーの開け閉めが楽になりました(*´ω`*)
スライドも、少しスムーズになった感じ。

マガジンは、WAともマルイとも互換性はなさそうです(´・ω・`)
空撃ちすると、スライドストップが掛かったり掛からなかったり。

なる程。
スライドストップの部品が上がりきらないようですね…
どうやら、スライドストップの部品を押し下げるバネが強いみたいです。
マガジンの方に問題なさそうですが、弾を押し上げるスプリングが、ヘタレスプリングになっちゃったかもですね。
通常分解

この後

マルイさんと違って、バレルを取ってからスライドを抜き取るようです。

ココのバネ。


スライドストップのピンを抜いて取り出したら。
力業で少しヘタレスプリングにしてやります(笑)
曲げると、元の位置に収まらなくなるので(^^;)
突然ですが続きます。
記事を全文書こうとすると、データが全部消えるので(^^;)
(・∇・)ヤハッ
6発目~

SⅡS製デザートイーグル50AE 10インチモデル、マグナブローバック搭載!
コチラも、とある方から譲っていただきました~。
撃てはしますが、スライドストップがかからないジャンクだそうです(^ω^;)
空撃ちチェックしようとチャンバー確認したら…

昔懐かしのカラーBB弾(笑)
とりあえず除去。

マルイさんと同じところが、ホップ調整のカバーになってる。
調整は6角ネジで調整ですね。

固かったカバーを外してジャムった弾を取り出すと、カバーの開け閉めが楽になりました(*´ω`*)
スライドも、少しスムーズになった感じ。

マガジンは、WAともマルイとも互換性はなさそうです(´・ω・`)
空撃ちすると、スライドストップが掛かったり掛からなかったり。

なる程。
スライドストップの部品が上がりきらないようですね…
どうやら、スライドストップの部品を押し下げるバネが強いみたいです。
マガジンの方に問題なさそうですが、弾を押し上げるスプリングが、ヘタレスプリングになっちゃったかもですね。
通常分解

この後

マルイさんと違って、バレルを取ってからスライドを抜き取るようです。

ココのバネ。


スライドストップのピンを抜いて取り出したら。
力業で少しヘタレスプリングにしてやります(笑)
曲げると、元の位置に収まらなくなるので(^^;)
突然ですが続きます。
記事を全文書こうとすると、データが全部消えるので(^^;)
Posted by 海人隊員 at
10:09
│Comments(0)
2019年04月28日
HKS製スピードローダー(・ω・)HKS?
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
5発目~。
つか、前回に4発目を書くの忘れてた(^ω^;)
とりあえず

HKS製のスピードローダーを手に入れたので、家の娘(銃)の44マグナムで試してみます。

ヨネザワ44マグナムと、クラウン44マグナムカートに、ファルコントーイの44マグナム。

ヨネザワのカートは入りもしない…

クラウンのカートは入るけど…

ロックが掛からず自重で落下…
ファルコントーイも無理かなぁ…
って思ったけど。

ムムムッ!まさかのジャストフィット(笑)


使えます!(o´∀`)bズミッ
しかしなぁ…
樹脂製のカートだと、自重での落下がし辛い。
金属製カートなら問題なさそうだけどなぁ。
コクサイのガスリボルバー44マグナムが欲しいし、試してみたい(´・ω・`)ムー
それでは、皆さんの参考になれば嬉しいです。
まったね~(彩まよいサン風)
(・∇・)ヤハッ
5発目~。
つか、前回に4発目を書くの忘れてた(^ω^;)
とりあえず

HKS製のスピードローダーを手に入れたので、家の娘(銃)の44マグナムで試してみます。

ヨネザワ44マグナムと、クラウン44マグナムカートに、ファルコントーイの44マグナム。

ヨネザワのカートは入りもしない…

クラウンのカートは入るけど…

ロックが掛からず自重で落下…
ファルコントーイも無理かなぁ…
って思ったけど。

ムムムッ!まさかのジャストフィット(笑)


使えます!(o´∀`)bズミッ
しかしなぁ…
樹脂製のカートだと、自重での落下がし辛い。
金属製カートなら問題なさそうだけどなぁ。
コクサイのガスリボルバー44マグナムが欲しいし、試してみたい(´・ω・`)ムー
それでは、皆さんの参考になれば嬉しいです。
まったね~(彩まよいサン風)
Posted by 海人隊員 at
14:56
│Comments(2)
2019年04月27日
スティールチャレンジ& APS( ^ω^)
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
コンタクトレンズでシューティングすると、外しまくりな今日この頃…
本日!
らりほ~さんの車庫兼、シューティングレンジ?で遊んで来ました~(*´ω`)

お互いのエアソフトガン持ち寄り、雑談しながら射撃訓練をしました(*´ω`*)
写真は撮ってませんが…
4~5mの距離で、二枚のスティールチャレンジは1.5秒をきれず…
APS競技の最高結果は


こんな感じ(´・ω・`)ムー

0.29gも発撃ちでしたが、APS2を構えるだけだ腕がプルプルなる(笑)
ヤマナカ社長の練習動画も、真似すらできません(^ω^;)
初めてのAPS競技の練習でしたが、次は良い点が取れるように頑張りたいと思います(*´ω`*)
(・∇・)ヤハッ
コンタクトレンズでシューティングすると、外しまくりな今日この頃…
本日!
らりほ~さんの車庫兼、シューティングレンジ?で遊んで来ました~(*´ω`)

お互いのエアソフトガン持ち寄り、雑談しながら射撃訓練をしました(*´ω`*)
写真は撮ってませんが…
4~5mの距離で、二枚のスティールチャレンジは1.5秒をきれず…
APS競技の最高結果は


こんな感じ(´・ω・`)ムー

0.29gも発撃ちでしたが、APS2を構えるだけだ腕がプルプルなる(笑)
ヤマナカ社長の練習動画も、真似すらできません(^ω^;)
初めてのAPS競技の練習でしたが、次は良い点が取れるように頑張りたいと思います(*´ω`*)
Posted by 海人隊員 at
15:47
│Comments(2)
2019年04月21日
ヨネザワM29~(・ω・)ヨネザワ?
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
3発目は、ヨネザワ製M29 44マグナム ガスリボルバーo(^ω^)o

こちらも、とある方から譲っていただいた商品です。
相変わらず撮るのが下手です(笑)

このリボルバー、サイドプレートのトリガー上にセーフティーが付いてます(笑)
見栄えが悪い(^^;)

グリップ下部には、ガス注入口と外部ソースが使える造りになってます。



シリンダーの造りはコクサイのガスリボルバーと似てますね。
カートリッジは…プラスチック…だと…
軽いし、床に落としたら割れそう(*_*;
何か使えそうなのを調べてたら。
クラウンの44マグナム ガスリボルバー。
シリンダーの造りが似てるし、カートリッジも似てる!
早速ポチって




素材は真鍮( ̄ー ̄)ニヤリ
重量感が良いね(笑)
(カート内の傷の理由は後程解ります)
ところがどっこい!


ヨネザワのカートとサイズが違う!
リムは引っかからないし、カートがシリンダーに収まらないorz
やっちまった感が漂ってましたが、ただでは起きあがらないですよ(`・ω・´)

ヨネザワカートの内径が8.9㎜なので、クラウンカートの内径を、鉄用のキリを使ってドリルで拡張していきます!
ところが。
8.5㎜まで内径を削ったところ

なぜか、シリンダーに収まりました(笑)
しかも、パッキンの部分にシリンダー内の部分が当たって、カートが適正位置で止まるミラクルが
(゜Д゜)デージ
まぁ

写真のように、カートをエジェクションできませんが…
そこは真鍮製

自重で落下してくれます(>ω<)
とりあえず、両方のカートリッジを使って初速を調べてみましょ。

ヨネザワカート
ガク引きダブルアクションを二発


やっぱり低い
ゆっくりダブルアクションを二発


少し、初速が上がりましたね~(*´ω`*)ムフー
期待のシングルアクションは~


えっ!?
ちょっと、初速が落ちた(笑)

クラウンカート
ガク引きを二発


一発目は、鼻で笑いましたよ~(笑)フッ
ゆっくりダブルアクション


二発目は、おいっ!ってなった(笑)
シングルアクションは


期待を裏切らない結果に(笑)
加工したカートリッジだと、こんなもんですかねぇ(^^;)
因みに、初速がすごく低い時の理由ですが

こんな所に白いのが…
もうお分かりですね(笑)
そう

発射された玉を観ると、傷が着いてます┓( ̄∇ ̄;)┏
まあ、お座敷ガンなら良いかなぁ(^^;)
あと、固定ホップ化しましたがっ!
撃つ度にバレルが回るので面倒な事に(T-T)

まぁ、暇な方は試してみて下さい。
真鍮カートは良い音しますよ~(笑)
あっ!!
自分が初速を計るときに使ってる弾ですが。

G&Gさんの0.2gのバイオ弾です!
皆さんが、エアガンを楽しむ参考になれば嬉しいです。(Macさん風)
それでは、次回も楽しみにしてて下さい。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました(o_ _)o
(・∇・)ヤハッ
3発目は、ヨネザワ製M29 44マグナム ガスリボルバーo(^ω^)o

こちらも、とある方から譲っていただいた商品です。
相変わらず撮るのが下手です(笑)

このリボルバー、サイドプレートのトリガー上にセーフティーが付いてます(笑)
見栄えが悪い(^^;)

グリップ下部には、ガス注入口と外部ソースが使える造りになってます。



シリンダーの造りはコクサイのガスリボルバーと似てますね。
カートリッジは…プラスチック…だと…
軽いし、床に落としたら割れそう(*_*;
何か使えそうなのを調べてたら。
クラウンの44マグナム ガスリボルバー。
シリンダーの造りが似てるし、カートリッジも似てる!
早速ポチって




素材は真鍮( ̄ー ̄)ニヤリ
重量感が良いね(笑)
(カート内の傷の理由は後程解ります)
ところがどっこい!


ヨネザワのカートとサイズが違う!
リムは引っかからないし、カートがシリンダーに収まらないorz
やっちまった感が漂ってましたが、ただでは起きあがらないですよ(`・ω・´)

ヨネザワカートの内径が8.9㎜なので、クラウンカートの内径を、鉄用のキリを使ってドリルで拡張していきます!
ところが。
8.5㎜まで内径を削ったところ

なぜか、シリンダーに収まりました(笑)
しかも、パッキンの部分にシリンダー内の部分が当たって、カートが適正位置で止まるミラクルが
(゜Д゜)デージ
まぁ

写真のように、カートをエジェクションできませんが…
そこは真鍮製

自重で落下してくれます(>ω<)
とりあえず、両方のカートリッジを使って初速を調べてみましょ。

ヨネザワカート
ガク引きダブルアクションを二発


やっぱり低い
ゆっくりダブルアクションを二発


少し、初速が上がりましたね~(*´ω`*)ムフー
期待のシングルアクションは~


えっ!?
ちょっと、初速が落ちた(笑)

クラウンカート
ガク引きを二発


一発目は、鼻で笑いましたよ~(笑)フッ
ゆっくりダブルアクション


二発目は、おいっ!ってなった(笑)
シングルアクションは


期待を裏切らない結果に(笑)
加工したカートリッジだと、こんなもんですかねぇ(^^;)
因みに、初速がすごく低い時の理由ですが

こんな所に白いのが…
もうお分かりですね(笑)
そう

発射された玉を観ると、傷が着いてます┓( ̄∇ ̄;)┏
まあ、お座敷ガンなら良いかなぁ(^^;)
あと、固定ホップ化しましたがっ!
撃つ度にバレルが回るので面倒な事に(T-T)

まぁ、暇な方は試してみて下さい。
真鍮カートは良い音しますよ~(笑)
あっ!!
自分が初速を計るときに使ってる弾ですが。

G&Gさんの0.2gのバイオ弾です!
皆さんが、エアガンを楽しむ参考になれば嬉しいです。(Macさん風)
それでは、次回も楽しみにしてて下さい。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました(o_ _)o
Posted by 海人隊員 at
22:44
│Comments(2)
2019年04月20日
WAデザートイーグル44マグナム(*´ω`*)ムー
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
二発目は、WAデザートイーグル44マグナムのジャンク品!

コチラも、とある方から譲っていただきました~(*´ω`*)
マガジンから盛大にガス漏れらしいので、マガジンを自重で落下させて分解。


マガジン底部をバラし、上で止められてるピンを抜くと…

こんな感じで中身が抜けました。
最初にガス放出バルブが引っかかるので、バルブを押し込みながら取り出すと楽ですね( ^ω^)


六角レンチでバルブ止めをバラすと…
前の持ち主さんの努力がバルブ周りに(゜Д゜)キズガ

バルブは押し込められてるだけなので、ペンチで引っこ抜きます。

ガス漏れ原因のバルブ内のパッキンが、カピカピのガチガチだったので、取り外す時に切れました…(画像左上のパッキン)
手持ちのパッキン(画像右上のパッキン)を取り付けて、グリスアップして戻します。


ついでに、マガジン底部もバラしてグリスアップ。
漏れてはないのですが、メンテナンスですね(^ω^;)

マガジンを組み直し、ガス漏れは完全に直ったので、試射空撃ちでキチンとホールドオープン!
( ̄ー ̄)ニヤリ
ドキドキワクワクの初速は…





5発撃ってみましたが、70m/S台で安定してます( ´艸`)ムフフ

WAデザートイーグル44マグナム
スライドがフルストロークするので、スライドストップ時は萌えます(*´ω`*)ムフー
時間があれば、ミリ友 らりほーサンのシューティングレンジで、有効射程と命中精度を確認してみます。
スチィールチャレンジじゃ~(笑)
(・∇・)ヤハッ
二発目は、WAデザートイーグル44マグナムのジャンク品!

コチラも、とある方から譲っていただきました~(*´ω`*)
マガジンから盛大にガス漏れらしいので、マガジンを自重で落下させて分解。


マガジン底部をバラし、上で止められてるピンを抜くと…

こんな感じで中身が抜けました。
最初にガス放出バルブが引っかかるので、バルブを押し込みながら取り出すと楽ですね( ^ω^)


六角レンチでバルブ止めをバラすと…
前の持ち主さんの努力がバルブ周りに(゜Д゜)キズガ

バルブは押し込められてるだけなので、ペンチで引っこ抜きます。

ガス漏れ原因のバルブ内のパッキンが、カピカピのガチガチだったので、取り外す時に切れました…(画像左上のパッキン)
手持ちのパッキン(画像右上のパッキン)を取り付けて、グリスアップして戻します。


ついでに、マガジン底部もバラしてグリスアップ。
漏れてはないのですが、メンテナンスですね(^ω^;)

マガジンを組み直し、ガス漏れは完全に直ったので、試射空撃ちでキチンとホールドオープン!
( ̄ー ̄)ニヤリ
ドキドキワクワクの初速は…





5発撃ってみましたが、70m/S台で安定してます( ´艸`)ムフフ

WAデザートイーグル44マグナム
スライドがフルストロークするので、スライドストップ時は萌えます(*´ω`*)ムフー
時間があれば、ミリ友 らりほーサンのシューティングレンジで、有効射程と命中精度を確認してみます。
スチィールチャレンジじゃ~(笑)
Posted by 海人隊員 at
09:52
│Comments(0)
2019年04月19日
コクサイM10?(・ω・)ムッ?
ハイサーイ!
(・∇・)ヤハッ
初めましての方は初めまして!
知り合いの方は…リアでもかまって…
とりあえず一発目
手持ちのコクサイM10?ガスリボルバージャンクを、約20年振りに修理したいと思います(*´ω`*)


真っ二つになってたハンマー…
とある方からハンマーを譲っていただき、何とか射撃可能に。
しかし、サイドプレートが割れてるので初速は10禁程度(笑)



サイドプレートも、新品未使用でとある方からいただき修理(o´∀`)b


1~3発目は、ダブルアクションで20m/S台。
んっ?(笑)



4~6発目は、シングルアクション。
4発目で40m/S台に、よしっ!てなるも…
5、6発目の30m/S台に苦笑
お座敷ガン確定だね(^ω^;)
大事に使おうっと。
固定ホップ化したいし、可能なら飛距離も計りた~い!


塗装技術が上がったら、グリップの部品も塗装しようと思います(´・ω・`)
追伸
とある方とは、某オクサイトの出品者様達の事です。
部品を提供してくださった出品者様方、ありがとうございました!
(・∇・)ヤハッ
初めましての方は初めまして!
知り合いの方は…リアでもかまって…
とりあえず一発目
手持ちのコクサイM10?ガスリボルバージャンクを、約20年振りに修理したいと思います(*´ω`*)


真っ二つになってたハンマー…
とある方からハンマーを譲っていただき、何とか射撃可能に。
しかし、サイドプレートが割れてるので初速は10禁程度(笑)



サイドプレートも、新品未使用でとある方からいただき修理(o´∀`)b


1~3発目は、ダブルアクションで20m/S台。
んっ?(笑)



4~6発目は、シングルアクション。
4発目で40m/S台に、よしっ!てなるも…
5、6発目の30m/S台に苦笑
お座敷ガン確定だね(^ω^;)
大事に使おうっと。
固定ホップ化したいし、可能なら飛距離も計りた~い!


塗装技術が上がったら、グリップの部品も塗装しようと思います(´・ω・`)
追伸
とある方とは、某オクサイトの出品者様達の事です。
部品を提供してくださった出品者様方、ありがとうございました!
Posted by 海人隊員 at
17:47
│Comments(0)